知っ得!廃車・車の知恵袋

車検にかかる法定費用とは?内訳や金額について解説 2020.05.28

 

 

車検を受ける場合、様々な費用がかかります。そうした費用の中でも、必ず支払わなければならない費用が法定費用です。今回は、法定費用の概要や内訳、普通自動車と軽自動車の法定費用、法定費用を支払う際の注意点について解説していきます。

 

■車検における法定費用とは

車検の法定費用は、一般的には諸費用とも呼ばれており、自賠責保険料、自動車重量税、印紙代を合計したものです。車検基本料や整備の追加費用は、車検を受ける業者などで金額が異なります。しかし、法定費用は法律で金額が定められているため、どこで車検を受けても同じ金額がかかるのが特徴です。

 

■法定費用の内訳■

車検の法定費用として必要な費用の内訳について解説していきます。

 

自賠責保険

自賠責保険は、強制保険とも呼ばれる保険です。強制保険と呼ばれるのは、車検を受ける際に、車検の有効期間分の自賠責保険に必ず加入する必要があるからです。損害を対人にだけ補償するものであるため、運転する方や対物については補償の対象外です。

 

加入後に交付される自賠責保険証明書は、運転時に携行する義務が課されているため、自賠責保険に加入しないで車を運転することは、法律違反となり、刑事罰の対象になります。

 

自動車重量税

自動車重量税は、自動車の重量などによって課税額が異なる税金であり、車の購入時や車検の際に支払う必要がある税金です。

 

車両の重量が0.5t増加するごとに、納める金額が高くなります。重量税は本来1年ごとにかかるものの車検の際には、次回の車検までの分をまとめて支払うことになります。

 

印紙代

印紙代は、登録・検査手数料のことであり、ユーザー車検の場合と、指定の整備工場で車検を行う場合には、若干金額が異なるものの支払いが必要な費用です。

 

■普通自動車と軽自動車の法定費用 

 

普通自動車と軽自動車では、支払う法定費用の価格が異なります。ここでは、普通自動車と軽自動車それぞれの法定費用について解説します。

 

普通自動車の法定費用

普通自動車の法定費用は以下の通りです。

 

車両の条件

法定費用

区分

重量

自賠責保険料(24カ月分)

自動車重量税(24カ月分)

印紙代

合計金額

乗用車

0.5t以下

25,830円

8,200円

指定整備工場:1,200円

ユーザー車検:1,800円

指定整備工場での車検:35,230円

ユーザー車検:35,830円

 

1t以下

25,830円

16,400円

指定整備工場:1,200円

ユーザー車検:1,800円

指定整備工場での車検:43,430円

ユーザー車検:44,030円

1t~1.5t以下

25,830円

24,600円

指定整備工場:1,200円

ユーザー車検:1,800円

指定整備工場での車検:51,630円

ユーザー車検:52,230円

1.5t~2.0t以下

25,830円

32,800円

指定整備工場:1,200円

ユーザー車検:1,800円

指定整備工場での車検:59,830円

ユーザー車検:60,430円

2.0t~2.5t以下

25,830円

41,000円

指定整備工場:1,200円

ユーザー車検:1,800円

指定整備工場での車検:68,030円

ユーザー車検:68,630円

3.0t以下

25,830円

49,200円

指定整備工場:1,200円

ユーザー車検:1,800円

指定整備工場での車検:76,230円

ユーザー車検:76,830円

※表記のユーザー車検の費用に関しては、4・5・6・7ナンバー車は1,700円、3ナンバー車は1,800円であるものの1,800円として計算。

 

表に記載しているように、自賠責保険料は車種によって変わりなく、印紙代も指定整備工場で受ける場合とユーザー保険ではそれほど違いはありません。しかし、自動車重量税に関しては、車種により大きな違いがあるのが特徴です。

 

表に記載した自動車重量税は、一般的な普通自動車のものであり、エコカーを所有している場合には、エコカー減税を受けられます。エコカー減税の対象車を新車で購入した場合、免税または25%~75%の減税を受けることが可能です。 

 

また、経過年数が13年以上、18年以上だと金額が高くなります。金額の増加額は以下のようになります。

 

車両重量

費用増加額

13年経過~18年未満

18年経過後

0.5t以下

3,200円

1,200円

1t以下

6,400円

2,400円

1.5t以下

9,600円

3,600円

2.0t以下

12,800円

4,800円

2.5t以下

16,000円

6,000円

3.0t以下

19,200円

7,200円

 

13年を経過すると車両重量税が高くなり、18年を経過すると更に支払う費用が高くなります。ちなみに、エコカー減税の対象車などの場合は、13年を超えたとしても増税されることはありません。エコカー減税の対象車は、一部の電気自動車やハイブリッド車、ガソリン車などです。

 

13年を経過した場合、様々な部品の交換が必要になるため、法定費用以外にも車検や整備にかかる費用も増加するため、法定費用を抑えたい場合には、13年が経過する前に車の買い替えも検討しましょう。

 

軽自動車の法定費用

軽自動車の場合は、車両の重さによって車両重量税が変動することがないため、普通自動車よりも車検に必要な法定費用を抑えられます。

 

軽自動車で支払う法定費用は以下の通りです。

 

・自賠責保険料(24カ月分):25,070円

・自動車重量税(24カ月分):6,600円

・印紙代:指定整備工場の場合は1,100円、ユーザー車検では1,400円

・法定費用の合計:指定整備工場では32,770円、ユーザー車検では33,070円

 

普通自動車と同様に軽自動車も、経過年数が13年以上、または18年以上になると金額が高くなります。金額の増加額は以下の通りです。

 

自動車重量税増加額

13年経過後~18年以下

18年経過後

1,600円

600円

 

13年経過後の増加額も普通自動車よりも低くなっています。軽自動車は普通自動車と比べて、車検の際に支払う法定費用の差が少ないため、車検にかかる費用が安くなります。

 

■法定費用は分割払いできない場合があるので注意 

 

法定費用は必ず支払う料金であり、車検を通す前に具体的な金額が判明するため、法定費用だけは現金で前もって回収し、リスクを軽減させる店舗が多いです。

 

また、後払いにすると、依頼された業者は一時的に車検費用を立て替える必要があり、クレジットカード支払いの場合、クレジットカード会社の手数料を負担することになるため、法定費用を分割払いできないケースは少なくありません。

 

しかし、お店によっては、法定費用を含めた車検費用の分割払いに対応してくれる店舗もあるため、事前に確認することが大切です。

 

注意したいのはユーザー車検を行う場合です。ユーザー車検は、後払いができないので、車検を受ける当日に法定費用を含めた車検費用を支払う必要があります。

 

法定費用は分割払いできる一方で、どの店舗でも対応できるわけではないこと、ユーザー車検では費用の後払いができないことは覚えておきましょう。

 

 

無料出張引取・レッカー代金無料・お問い合わせはお気軽に

メーカー 必須
車種 必須
お名前 必須
電話番号 必須
年式
走行距離
都道府県
メール
状態

スピード無料査定 カンタン入力 24時間メール受付中

お急ぎの方はお電話で
TEL:0120-114-005

受付時間:10:00~20:00 日曜定休

必須項目

LINE-QR

【対応地域】  
北海道 東北地方:青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関東地方:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 中部地方:新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
近畿地方:滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 中国地方:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方:徳島県 香川県 愛媛県 高知県 九州地方:福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
TOP